Bash Wiki
Posts (Latest 30 updated) :
Read all
Contents:
  1. [Linux] Bash jobs の使い方: バックグラウンドジョブの管理
    1. Overview
    2. Usage
    3. Common Options
    4. Common Examples
      1. 例1: ジョブのリストを表示する
      2. 例2: ジョブの詳細を表示する
      3. 例3: 状態が変わったジョブを表示する
    5. Tips

[Linux] Bash jobs の使い方: バックグラウンドジョブの管理

Overview

jobs コマンドは、シェルで実行中のジョブのリストを表示します。これにより、バックグラウンドで実行されているプロセスや停止中のプロセスを確認することができます。

Usage

基本的な構文は以下の通りです。

jobs [options] [arguments]

Common Options

  • -l: 各ジョブのプロセスID (PID) を表示します。
  • -n: 最近状態が変わったジョブのみを表示します。
  • -p: ジョブのプロセスIDのみを表示します。

Common Examples

以下に、jobs コマンドのいくつかの実用的な例を示します。

例1: ジョブのリストを表示する

jobs

このコマンドを実行すると、現在のシェルで実行中のすべてのジョブが表示されます。

例2: ジョブの詳細を表示する

jobs -l

このコマンドは、各ジョブのプロセスIDを含む詳細情報を表示します。

例3: 状態が変わったジョブを表示する

jobs -n

最近状態が変わったジョブのみを表示します。

Tips

  • バックグラウンドで実行するには、コマンドの後に & を付けて実行してください。
  • ジョブをフォアグラウンドに戻すには、fg %ジョブ番号 を使用します。
  • ジョブを停止するには、Ctrl + Z を押すことで一時停止できます。