Bash Wiki
Posts (Latest 30 updated) :
Read all
Contents:
  1. [Linux] Bash pushd 使用法: ディレクトリをスタックに追加する
    1. Overview
    2. Usage
    3. Common Options
    4. Common Examples
      1. 例1: ディレクトリに移動する
      2. 例2: スタックの前のディレクトリに戻る
      3. 例3: スタックの特定のディレクトリに移動する
    5. Tips

[Linux] Bash pushd 使用法: ディレクトリをスタックに追加する

Overview

pushd コマンドは、現在のディレクトリをスタックに追加し、指定したディレクトリに移動するために使用されます。このコマンドは、ディレクトリの移動を効率的に行うことができ、特に複数のディレクトリを行き来する際に便利です。

Usage

基本的な構文は以下の通りです。

pushd [options] [arguments]

Common Options

  • +N : スタックの N 番目のディレクトリに移動します。
  • - : スタックの前のディレクトリに戻ります。
  • --help : コマンドのヘルプを表示します。

Common Examples

以下に、pushd コマンドの実用的な例をいくつか示します。

例1: ディレクトリに移動する

pushd /path/to/directory

このコマンドは、指定したディレクトリに移動し、現在のディレクトリをスタックに追加します。

例2: スタックの前のディレクトリに戻る

pushd -

このコマンドは、スタックの前のディレクトリに戻ります。

例3: スタックの特定のディレクトリに移動する

pushd +1

このコマンドは、スタックの 1 番目のディレクトリに移動します。

Tips

  • pushdpopd を組み合わせて使用すると、ディレクトリの移動がスムーズになります。
  • スタックの状態を確認するには、dirs コマンドを使用してください。
  • 複数のディレクトリを頻繁に行き来する場合は、pushd を活用して作業効率を向上させましょう。