Bash Wiki
Posts (Latest 30 updated) :
Read all
Contents:
  1. [Linux] Bash cron 使用法: 定期的なタスクの自動実行
    1. Overview
    2. Usage
    3. Common Options
    4. Common Examples
      1. 1. 毎日午前2時にスクリプトを実行する
      2. 2. 毎週月曜日の午前5時にバックアップを取る
      3. 3. 毎時30分にログファイルをクリアする
    5. Tips

[Linux] Bash cron 使用法: 定期的なタスクの自動実行

Overview

cronコマンドは、指定した時間や日付に自動的にタスクを実行するためのユーティリティです。主に定期的なバックアップやスクリプトの実行に利用されます。

Usage

基本的な構文は以下の通りです。

cron [options] [arguments]

Common Options

  • -l: 現在のcronジョブのリストを表示します。
  • -e: 現在のユーザーのcronジョブを編集します。
  • -r: 現在のユーザーのcronジョブを削除します。

Common Examples

以下は、cronコマンドの一般的な使用例です。

1. 毎日午前2時にスクリプトを実行する

0 2 * * * /path/to/script.sh

2. 毎週月曜日の午前5時にバックアップを取る

0 5 * * 1 /path/to/backup.sh

3. 毎時30分にログファイルをクリアする

30 * * * * /path/to/clear_logs.sh

Tips

  • cronジョブの設定を行う際は、必ずスクリプトのパスを絶対パスで指定しましょう。
  • 実行結果をメールで受け取る設定をすると、エラーをすぐに確認できます。
  • cronの設定ファイルは、crontab -eコマンドで編集できますが、編集後は必ず保存を忘れずに行いましょう。