C Shell Wiki
Posts (Latest 10 updated) :
Read all
Contents:
  1. [日本語] C Shell (csh) modprobe の使い方: モジュールの管理
    1. 概要
    2. 使用法
    3. 一般的なオプション
    4. 一般的な例
      1. モジュールのロード
      2. モジュールのアンロード
      3. 詳細情報の表示
      4. 実行コマンドの確認
    5. ヒント

[日本語] C Shell (csh) modprobe の使い方: モジュールの管理

概要

modprobe コマンドは、Linux カーネルモジュールを管理するためのツールです。このコマンドを使用すると、特定のモジュールをロードしたり、アンロードしたりすることができます。

使用法

基本的な構文は以下の通りです。

modprobe [オプション] [引数]

一般的なオプション

  • -r : 指定したモジュールをアンロードします。
  • -n : 実行せずに、どのコマンドが実行されるかを表示します。
  • -v : 詳細モードで実行し、進行状況を表示します。

一般的な例

以下に、modprobe コマンドのいくつかの実用的な例を示します。

モジュールのロード

特定のモジュールをロードするには、次のコマンドを使用します。

modprobe <モジュール名>

モジュールのアンロード

モジュールをアンロードするには、-r オプションを使用します。

modprobe -r <モジュール名>

詳細情報の表示

モジュールをロードする際に詳細情報を表示するには、-v オプションを使用します。

modprobe -v <モジュール名>

実行コマンドの確認

実行せずにどのコマンドが実行されるかを確認するには、-n オプションを使用します。

modprobe -n <モジュール名>

ヒント

  • モジュールをアンロードする前に、そのモジュールに依存している他のモジュールがないか確認してください。
  • modprobe コマンドを実行するには、通常、管理者権限が必要ですので、必要に応じて sudo を使用してください。
  • モジュールの依存関係を自動的に管理するために、modprobe を使用することが推奨されます。