rm
コマンドは、ファイルやディレクトリを削除するためのコマンドです。このコマンドを使用すると、指定したファイルやディレクトリをシステムから完全に削除することができます。
基本的な構文は以下の通りです。
rm [オプション] [引数]
-f
: 強制削除。存在しないファイルに対してエラーメッセージを表示しない。-i
: 削除前に確認を求めるインタラクティブモード。-r
: ディレクトリを再帰的に削除する。-v
: 削除されるファイルの名前を表示する。以下にいくつかの実用的な例を示します。
rm sample.txt
rm file1.txt file2.txt file3.txt
rm -i sample.txt
rm -r my_directory/
rm -f unwanted_file.txt
rm
コマンドは削除したファイルを復元できないため、使用する際は注意が必要です。-i
オプションを使用することをお勧めします。-r
オプションを忘れずに付けてください。